Y邸外構工事 外壁基礎工事・砕石をひく
2013.2.28 & 3.1
基礎用の穴を水平に掘ったら、砕石をひきます。
掘った穴にまた砂を!?
全て埋めるわけではないのでご安心を!
基礎コンクリートを流し固めるために、均等に揃えられた砂を敷いて更に水平を保つのです。
基礎は本当に大事です。
奇麗により永く保つためには基礎には丁寧で慎重な作業がかかせません。
その重要な基礎をつくる北爪さんのお仕事には定評があります。
信頼されている職人さんなのであります。
細かい粒子の砕石
奇麗にひかれて固められた砕石
砕石ひきの完了です。
Y邸さまの土地の境界はお隣さまと隣接しているので、基礎はL型基礎になります。
隣地にかからないように内側にベースをとるL型を選択しました。
いよいよ、基礎コンクリートの強度を高めるための鉄筋を組みます。
しっかりと組まれて行く鉄筋
美しく組み終わりました。
2013.3.2
基礎コンクリートの鉄筋が組み終わったら、コンクリートを流し込みます。
その為の鉄板を組み立て、鉄板の間にコンクリートを流し込みます。
これで基礎工事の9割は完成です。
3.3の日曜日はコンクリートが乾くのを待つためにお休みです。